Good Old Music 、Fantastic高校野球

林業家kagenogoriが70's~80'sの珠玉の音楽、そして高校野球、etc.についてのたまうブログ

ジャケ買い上等!💪 洋楽編 その3 ~英国Rock~

 

 

 

皆様、お久しぶりでございますm(_ _)m

 

 

早いもので、、、

 

 

草木も眠る丑三つ時ホトトギス「トッキョキョカキョク!」

 

 

連呼(笑)する季節になりました。

 

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

 

ワタシは少々グッタリする日々(笑)が続いておりました。

 

 

この時期、、晴天の日には、気温はそれほどではなくても日射しが非常に強い、、

 

 

なので太陽の下で一日作業していると体温がずっと上がった状態、、_| ̄|○

 

 

帰宅してビールを飲めば即バタンキュー!

 

 

いつもの「寝しなに読書」も能わず、、、

 

 

 

しかも今週はカミサンが突然の出張・・・!!

 

 

疲労&睡魔と闘いながらの家事全般、、、!_| ̄|○

 

 

 

以上、、、、、記事が遅れた言い訳(笑)でした!!(`・ω・´)ゞ

 

 

 

・・・普段から仕事と家事をこなされてる方には頭が下がります、ホント、、m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

以前、ジャケ買い上等のRock編に、、ということをチラリと予告してましたが、

 

 

このようなテイタラクのワタシ自身にカツを入れるためにはRockが必要!💪

 

 

しかも切れ味スルドイ英国Rockを!、、と思い立ちましたので、

 

 

ジャケ買い上等洋楽編 ~英国Rock~」を新たに立ち上げ、

 

 

今回の記事とさせて頂きましたm(_ _)m

 

 

 

尚、ジャケ買い上等洋楽編 ~米国Rock~」は予告通りの予定ですm(_ _)m

 

 

kagenogori.hatenablog.com

kagenogori.hatenablog.com

kagenogori.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のっけから、なんですが(笑)、、、

 

 

このヒトを英国編に入れるかアメリカ編に入れるか、チョット悩みました(笑)

 

 

ジャマイカなので(笑)(^▽^)

 

 

・・でもアメリカ編にすると秋になっちゃうからなぁ(笑)、

 

 

この音楽は、やっぱ今の季節の方がイイ、、、

 

 

そんな理由で英国編に入れました(笑)(^▽^)

 

 

ボブ・マーリー 『キャッチ・ア・ファイアー』

キャッチ・ア・ファイアー+2

 

若い頃ボブ・マーリーを買おうと思い立った時に、、

 

名盤『LIVE!』と共に、ジャケットに惹かれてこれも買いました。

 

 

 

紹介するのはメジャーデビューとなったこの作品の一発目を飾る曲。

 

 

イントロ25秒過ぎから突如鳴り出す野太いベース音!

 

 

そこで一気に引き込まれます👍

 

 

ボブ・マーリー 「コンクリート・ジャングル」

www.youtube.com

 

 

このひとの歌声は時に悲しい響きを纏っているように聴こえることがある、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなりの野太いベース、、、といえばこれも忘れてはなりません。

 

 

高校生の頃、クラッシュ『コンバット・ロック』を買いましたが、

コンバット・ロック/ザ・ピープルズ・ホール(40周年記念盤)

 

 

本当に欲しかったのはこの(↓)ジャケット!

 

 

おバカ高校生にはカッコ良過ぎるジャケット、、、!

 

 

ノドから手が出るほど欲しかったけど、、、これ当時は2枚組だったんです。

 

 

なので価格もそれ相応に高いわけで、断念せざるを得ませんでした(笑)

 

 

まぁ貸しレコード屋では借りましたけどね(笑)

 

 

ザ・クラッシュ 『ロンドン・コーリング』

ロンドン・コーリング

 

 

今見ると、、、

 

「道具は大事にせぇよ、、」と言いたくなります(笑)(^▽^)

 

 

ザ・クラッシュ 「ロンドン・コーリング」

www.youtube.com

 

 

 

ちなみにこれの次作『サンディニスタ』のジャケットもカッコイイ!

 

欲しかった。。。(;´Д`)

サンディニスタ!

だがコレは当時3枚組(笑)・・・!!_| ̄|○

 

いいかげんにせい、、クラッシュ(笑)

 

まぁどちらも後年買いましたけどね( ̄ー ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この荒涼とした大地を見ると「約束の地」という言葉が浮かびます。

 

 

U2 ヨシュア・トゥリー』

ヨシュア・トゥリー(通常盤)

 

 

ボノのスフィンクスみたいな(笑)髪型が気になる、、、(^▽^)

 

 

 

U2 「約束の地(ストリーツ・ハヴ・ノー・ネイム)」

www.youtube.com

 

 

何と言ってもこの曲の出色は、印象的なイントロ、、

 

 

そして大地を響かせる地鳴りの如きサウンド

 

 

この曲には「希望」が込められている(つっても歌詞を読んだことは無い.笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前にも言いましたが、ワタクシ、、ポール・ウェラーという人が好きでして。

 

 

ワタシはずっとポール・ウェラーになりたかった(笑)

 

 

明日はなろう、、明日はポール・ウェラーになろう、、、、明日なろう、、、、、

 

 

・・・明日は、きっと、、、、

 

 

、、と思い続けた結果、ワタシはゴーリ・ゴリラー🦍になりました。

 

 

・・ウム、、、チト苦しいか(笑)m(_ _)m

 

 

ポール・ウェラー 『ワイルド・ウッド』

ワイルド・ウッド

 

 

タイトルもいい、、、ワタシにピッタリ!(*´▽`*)

 

、、、と思ってるのはワタシだけというのは分かっております!(`・ω・´)ゞ

 

 

ポール・ウェラー 「ワイルド・ウッド」

www.youtube.com

 

そういえば先日、ベストヒットUSAポール・ウェラー特集をしてたけど、、、

 

・・なんでオレの記事の直前にソレをやる?(笑)(^▽^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、ワタシのキライなタイプです、、この人物は(笑)

 

 

でも時たま彼のロックンロールを聴きたくなる。

 

 

エルビス・コステロ 『ディス・イヤーズ・モデル』

ディス・イヤーズ・モデル+1

 

 

 

しかもこれは不覚にもジャケ買いでした(笑)_| ̄|○

 

 

エルヴィス・コステロ 「リップ・サーヴィス」

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永遠の憧れの人。

 

 

ギターをかき鳴らすクラプトンも好きだけど、、

 

 

ワタシはやはり、、

 

 

レイジーでリラックスしまくったクラプトンをこよなく愛するのです。

 

 

エリック・クラプトン 『マネー・アンド・シガレッツ』

マネー・アンド・シガレッツ

 

こういうカッコでキメてみたいとも若い頃は思ったりしましたが、、、

 

如何せん、脚の長さ(笑)が違い過ぎる_| ̄|○

 

15cmほどカサ上げ出来るシークレットブーツ、、、ありますかね?🦍

 

 

エリック・クラプトン 「エイント・ゴーイン・ダウン」

www.youtube.com

 

レイジーでリラックス、とか言いながら、、、

 

選んでる曲はアップテンポのカッコいいRock'n'Rollだったりする(笑)(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャズ好きの方にはすぐ分かると思います、、、

 

ジョー・ジャクソン ボディ・アンド・ソウル

Body And Soul

 

 

そう、このジャケット写真の元ネタはソニー・ロリンズの、、

 

ブルーノートから出した名盤、『Vol.2』

 

 

これの前作から一気にジャズに傾倒し出したジョー・ジャクソン

 

まぁオマージュということですね(^ω^)

 

 

ジョー・ジャクソン 「ホワット・ユー・ウォント」

www.youtube.com

 

 

 

ちなみにコチラがその元ネタ。

ソニー・ロリンズ Vol. 2 (生産限定盤)(SHM-CD)

サイドを固めるメンバーも、目を疑いたくなるような豪華すぎる布陣!

 

ここにはジャズ・ジャイアンしかいない(笑)

 

この問答無用の力技💪も、’50~’60年代のブルーノートならではですね(^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、、

 

 

英国Rockということで、やっぱりビートルズストーンズのどれか1作品、、、

 

 

・・と思ったのですが、、、

 

 

選ぶのに苦労しましたよ、、、、、好みに合うジャケットが無さ過ぎて(笑)(^▽^)

 

 

まぁ今回はタイトルのカッコ良さも含めて、コレでご勘弁(笑)ということでm(_ _)m

 

 

ストーンズ 『ブラック・アンド・ブルー』

ブラック・アンド・ブルー(SHM-CD)

 

 

ストーンズ クレイジー・ママ

www.youtube.com

 

 

やっぱカッコいいっすね(笑)(´∀`*)

 

 

 

 

次回、記事の候補はいくつかあるのですが、どれにするかまだ未定です、、m(_ _)m

 

 

 

 

ある晩、ワタシたち家族は息子の奢りで食事に出かけました。

 

金沢市尾張町の中華料理店、「梅梅(めいめい)」さん。

 

メニューを見た限りは四川料理が得意?(違ってたら失礼.笑 m(_ _)m)

 

・・こんなの食べました。(順不同)

 

     酔っ払いエビ               豚肉小籠包

 

よだれ鶏、、、だったっけなぁ?(笑)

 

北京ダック(一点ずつなら安いです)

 

 

・・・なんだっけ?(笑)

 

 

ウマそうなモン食ってるじゃねぇか、飼い主さんよ、、

 

渡り蟹ニンニク唐辛子炒め(辛いが美味い)  和牛ステーキ(脂が強すぎた、、、)

 

ガーリックチャーハン、、、まさかガーリックがこんな体で来るとは(笑)

 

 

 

ごちそうさまでした。どれもすごく美味かったです。

 

ただ、、、

 

今回はどれも味が濃く感じられました・・・

 

家族に訊くとたしかに濃いめではあるけどそれほど、、という感じでした。

 

 

また以前なら全然物足りないくらいの量なのに、もういっぱいという感じ、、、

 

 

実際、最後にチャーハンとともに担々麺も頼もうと最初は思ってたのに(笑)

 

到底ムリな感じで注文を断念、、、!!

 

ゼータクぬかしやがって

 

・・・実は最近痛感してるのですが、、

 

ワタシの味覚が最近急激に変わってきていること、、

 

そしてやはり急激に食が細くなっていること・・・!!

 

 

食生活をそろそろ見直せ、、ということなんでしょうかね、、、😳

 

・・・担々麺食いたかった、、(笑)

 

お前もそろそろダイエットエサにしろ、飼い主

 

 

 

帰り道に撮った写真

 梅梅さんではありません(笑)

 

 

カミサンがこんなの買って来ました

ビーバーの発祥はワタシの故郷・松任(現・白山市)にあった福富屋製菓

 

・・が、経営が立ちいかなくなり、紆余曲折を経て破産、、、_| ̄|○

 

ビーバーの製造は金沢市北陸製菓が引き継ぐことに、、┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

そして富山の世界的ヒーロー、八村塁選手のおかげで「白えびビーバー」大バズり!

(「バズり」の用法、これで正しいでしょうか?笑)

 

・・・現在にいたる(笑)

 

 

この「ふぐビーバー」は初めて見ました。

 

能登の特産、フグを使用してます!

 

・・・これが能登の支援につながるかどうかはゴリには分かりませんが(笑)

 

 

で、ビールのつまみにしようと楽しみにしていた「ふぐビーバー」

 

・・・・カミサンがいつの間にか全部平らげて(笑)ました_| ̄|○

 

なので(笑)その味を皆さんにお伝えする事かなわず、、、(笑)_| ̄|○

 

 

・・小鳥のさえずりが傷ついたゴリのハートをやさしく慰めてくれます。。。

www.youtube.com

 

小鳥のさえずり、、、音量上げないとよく聴こえないかもしれません(笑)

 

 

 

ではまた次回までおやすみニャさい、、、




おやすみニャさいω

 

 

 

 

5月22日(水)

 

 

5月23日(木)

 

 

5月24日(金)深夜

 

ワタシのスマホだとどれも満月に見える(笑)

 

いったいどれがフラワームーン🌕なんでしょうね(´∀`*)ウフフ