Good Old Music 、Fantastic高校野球

林業家kagenogoriが70's~80'sの珠玉の音楽、そして高校野球、etc.についてのたまうブログ

梅雨に濡れそぼる ~邦楽編

 



今は梅雨前線がジワジワ北上している途中といったところなのでしょうか、、

 

 

こちら金沢の先週はまだこんな感じ(↓)ですが、、、

今週も今のところこんなカンジ、、、てか暑いわ!(笑)

 

龍神様も未だ準備中(*´ω`*)

 

 

 

 

こうなると雨も恋しくなったりもしますが、、

 

 

イヤイヤ、、そうは言ってもジメジメした梅雨は本当にイヤなもの・・

 

 

そしてイヤだけど避けては通れないもの!

 

 

 

ならば、、、

 

 

ここはワタシの提唱する「前のめりの法則」(そんなモンいつ提唱した?笑)に従い、

 

 

いやなものこそ前のめりに、、イヤ、むしろ食いつき気味に!

 

 

、、、楽しんでしまうのも一つの手ではあります。

 

 

 

そこで今回、雨の歌特集を「邦楽編」「洋楽編」の2回にわたって企画した次第。

 

 

楽しんでいただければ幸いでございまするm(_ _)m

 

 

 

「ん?毎年同じような事やってない?」と思われたアナタ、、、

 

 

それはきっと気のせい(笑)です! キノセイ、キノセイ、、、(*´ω`*)ノ

 

 

 

 

尚、当ブログではもう何度も出てきている曲が大半(笑)ですが、

 

 

気にせず(笑)楽しんでいただければと思います(*´▽`*)

 

まぁお気にニャさらず



 

 

 

 

 

 

 

皆さんは「雨」と言えばどのような曲が思い浮かぶでしょうか。

 

 

八神純子「水色の雨」

 

 

徳永英明「レイニー・ブルー」

 

 

それともショパン「雨だれ」でしょうか?

 

 

まぁ今回は邦楽の「雨」の歌ということですので、、、

 

 

・・ワタシならこれかなぁ(*´ω`*)

 

 

飯島真理 「9月の雨の匂い」

www.youtube.com

 

 

いきなりタイトルに「9月」とありますが気にしないで下さい(笑)(^▽^)

 

 

飯島真理ワールドがハジケるこの曲をどうしても皆様に紹介したかったのです!💪

 

 

 

雨の歌・・・

俺ニャら三善英史「雨」かニャぁ、、

 

 

www.youtube.com

 

裕次郎の「ブランデーグラス」と並んで俺の十八番だぜ、、

(`・ω・´)✨


 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、気を取り直して(笑)、

 

 

あらためて本格的に梅雨っぽい雨の歌をお聴きください!

 

 

・・・つっても、また飯島真理ですが(笑)

 

 

飯島真理  「I feel blue」

www.youtube.com

 

 

しっぽり感がたまらニャい



 

 

 

 

 

 

 

 

山下達郎には雨の歌や、梅雨っぽい湿り気を帯びた歌が多いように思います。

 

 

なかでもワタシが好きなのはこの曲。

 

 

山下達郎  「2000トンの雨」

www.youtube.com

 

 

2000tの雨というのがシャレにニャらニャい昨今、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ(↓)も達郎の曲なんですよ。

 

 

RIDE ON TIME(’81)に収録されてます。

 

 

70年代から『FOR YOU』('82)にかけての達郎は、

 

 

作曲・山下達郎  作詞・吉田美奈子 

 

 

というソング・ライティング・チームを組んでまして、

 

 

互いの作品において名曲を量産しました。この曲もその一つ。

 

 

吉田美奈子の歌詞はハードボイルドな切れ味があって好きでした(*´ω`*)

 

 

吉田美奈子 「RAINY DAY」

www.youtube.com

 

 

その後、吉田美奈子とのソング・ライティング・チームを解消した達郎、、、

 

 

『MELODIES』(’83)以降の、その作品群はご存知の通り、、、

 

 

もちろん一般的には最大級の評価を受けてはいるのですが、、、

 

 

ワタシには「スイート」過ぎて、正直あまり好きでは無いのです。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山下達郎がソロとなる前に大貫妙子らと結成したのがシュガー・ベイブ

 

 

Pops史上に燦然と輝く大傑作を一枚残し、解散しました。

 

 

SUGAR BABE  「雨は手のひらにいっぱい」

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山下達郎、、シュガー・ベイブ、、とくれば、あとはやはり大貫妙子ですね。

 

 

上の曲(↑)でももちろん参加してます(^ω^)

 

 

ソロとなって唯一無二のアーティストとなった彼女の全盛期の雨の歌、、

 

 

名曲中の名曲です。

 

 

なので(笑)この曲の紹介は、もう当ブログでは4回目くらいです(笑)

 

 

大貫妙子  「雨の夜明け」

www.youtube.com

 

雨の夜も、雨の夜明けも、雨の真っ昼間も、コンコンと眠り続けるネコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ここらで達郎関係からちょっと離れましょう(笑)

 

 

とは言っても達郎は初代ナイアガラ・トライアングルの一角、、

 

 

この人はナイアガラ・トライアングルVOL.2

 

 

そして達郎の奥さん・竹内まりやは、

 

 

この人の大学(慶応)の軽音楽部(だったっけ?笑)の後輩。

 

 

・・・当時のシティ・ポップス界って狭かったんですね(笑)

 

 

杉真理  「七番街の雨の朝」

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで「大人」の、、というかちょっとハードボイルドな香り(笑)のする雨の歌。

 

 

ウィスキーグラス片手にチャンドラーでも読みながら聴きたいですな(笑)(^▽^)

 

 

南佳孝  「SCOTCH AND RAIN」

www.youtube.com

 

 

南佳孝とチャンドラーの小説の共通項、、、それは「孤独」(笑)です(`・ω・´)✨

 

ワタシは孤独を愛する、、、



 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の空港、、、

 

 

滑走路の蒼く滲んだ灯り、、、そして雨。

 

 

青く、、切なく、、やるせない雨です。

 

 

心の中にも雨が残ります、、、

 

 

ムーンライダーズ 「MODERN LOVERS」

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨らしく気分がブルー(笑)になったところで、、

 

 

今回の大トリです。

 

 

梅雨の終わり頃に大きな雨が降ると、、、もう真夏の始まりですね(*´ω`*)

 

 

大瀧詠一  「Water Color」

www.youtube.com

 

 

まぁ現在は梅雨の終わりで無くても豪雨が降っちゃったりしますけどね。

 

 

日本的季節感が年々失われていってる感じがしますね( ´ー`)

 

 

そろそろ季節感のニャい敷物を替えて欲しいと思ってるネコ

 

 

 

 

 

 

次回「洋楽編」につづく、、

 

 

 

 

 

 

滲む夕日



同じ空にお月様🌓が



 

ゴリ🦍顔をマネして見せるまる君

 

 

 

・・なんてことしてたら、、、

が戻らニャくニャりました

 

 

みニャさんも顔マネには気を付けるニャ



 

 

ウッスラと虹のようなハロ🌈

 

 

 

 

ではまた来週グゥスカピィ、、、( ˘ω˘ )💤