皆様、、、大変お久しぶりでございます、、、m(_ _)m

疲れてます(笑)
カラダ中が痛いです(笑)
痛すぎて歩き方がゴリラ🦍になってます(笑)
そして時間が無い(笑)
オレに休みをくれ(笑)
・・と思ってたら(笑)、
14㈮に一番大きくて過酷だった現場(内容は伐採)を前倒しで終わらせた結果、、、
次の現場には早くて17㈪からでないと入れないので、
(理由はメンドクサイので言いません.笑)
15㈯16㈰は休みに!
週末のうちに皆様の所にも伺わせていただきたく思います!(´∀`*)
・・その前に少し寝かせてください(笑)
今回終わらせた能登の現場はきっかり3週間かかりました。
困難でキツい現場でした、、、
そして何よりも金沢からの道のりが遠く、
朝五時過ぎに出ないといけなかったのもシンドかった、、
(夏の早出とあまり変わらん.笑)
その現場も終わり、ヤレヤレ、、、と思うのはまだ早く(笑)、
12月末までに終わらせないといけない伐採現場は能登と金沢にあと5つ、、、
大丈夫やろか、、、(笑)
かように、、、
ヒトをヒトとも思わない(笑)超詰め込みスケジュールを作成したア〇のおかげで、
この一か月以上、ワタシのプライベートライフは無きに等しい_| ̄|○
もちろん残りの現場もかなり前倒しで終わらせないかぎり、
クリスマスも大晦日も無いだろう。
そしてあろうことか、、、
そのア〇は、つい先日、、
ワレワレ愉快な仲間たちの営業担当にこう電話で伝えて来た、、、、、、
「年内工期のデカい伐採工事が新たにひとつ入ってるんですけど、、、
、、、できます?」
営業担当即答。
「・・・ムリに決まっとるやろ」
それを聞いてたワタシの脳内では、
ねぇ、バカなの?
、、、バカなの?
、、、バカなの?
、、、バカ?
という、ア〇に向けたセリフがループしたことは、
ワタシと皆さんのヒミツにして欲しい。

バカを相手にしてると、倍疲れる、、、ω
そのセイで精神的にも疲労感を感じる今、聴きたい音楽、、、
それも晩秋あるいは冬の始まりに聴きたい音楽だ。
久しぶりの記事で超私的な音楽というのも気が引けるのですが、
なにとぞお付き合いいただければと思う次第ですm(_ _)m
この歌はひとりの少女が恋の終わりを経験して、
大人の女性へと精神的に成長していく物語です。
そしてハナシはいきなりスケールアップしますが(笑)、
今の地球は長い幼年期を経て、殻の中に閉じこもった蛹の時代。
一見静かに見えるその殻の中では、
まさに大激変ともいえる「体の作り替え」が急ピッチで行われています。
そしてそろそろ羽化の始まり、、、、、
時は「風の時代」。
羽ばたこうとする新たな地球に、どのような「風」が吹くのでしょうか・・・
年を取ると(笑)、、
このような歌に味わいを感じてしまいます、、、
このような再会はなかなか経験しないのですが・・・
大滝詠一 「木の葉のスケッチ」
光はつねに影と共にあります。
「光」が強く輝けば輝くほど、
「影」も漆黒の度合いを増し、「闇」に近づいていきます。
「夏」のような若い時代は、そのことに苦しめられることもあります。
それを味わいと感じられるようになるのは、
もう少し人生の起伏をいくつかやり過ごした数十年後、、、
「秋」、、あるいは「晩秋」の時代になってからでしょうか。
大貫妙子 「黒のクレール」
キリっと身が引き締まるような夜の澄んだ空気、、、
思わず空に星を探してしまいますね、、、
松田聖子 「流星ナイト」
フィギュアスケーター(女子に限る.笑)が好きです(笑)
こういうナリでニコッと微笑まれたら絶対恋に落ちる自信があります(;´Д`)ハァ…
妻も子供もネコ(笑)もいる60男👍
北欧独特(?)の哀感を感じさせるメロディがいいですね。
それはともかく(笑)、、、
こういう女子(↑)を冬の妖精っていうんでしょうなぁ、、、(●´ω`●)
鍋の湯気でメガネを曇らせながら聴きたい(笑)
石川のソウルフード「とり野菜みそ」鍋が好きですが、、
たまには水炊きも食べたい🐓
皆さんは冬が来たらどんな鍋が食べたいですか?
槙原敬之 「冬が始まるよ」
今年のワールド・シリーズ、、、
これぞメジャーというビッグプレーと名勝負の連続で大変盛り上がりましたね(^ω^)
さて、、、LAドジャースの先発四本柱の一人、タイラー・グラスノー。

(ネットよりお借りしましたm(_ _)m)
2m越えの長身で、しかも長髪イケメン!
でも誰かに似てるなぁ、、、とツネヅネ思ってたのですが、、、、
このたび判明いたしました。
シンプリー・レッドのヒト(↓笑)です👍
(ネットよりお借りしましたm(_ _)m)
シンプリー・レッド 「Stars」
冬が近づくと聴きたくなる曲。
ポールで一番好きな曲。
そして昔も今も、最も好きなMVです👍
「ノー・モア・ロンリー・ナイツ」
昔、TVでビートルズだかポール・マッカートニーだかの特集番組をしてたのですが、
(超ウロ覚え.笑)
そこで松村雄策さんが一番好きなMVとしてポールのコレを挙げていて、
スゴクうれしかったのを覚えています(*´ω`*)
「冬」と「癒し」には欠かせない曲、、、そして声。
マーヴィンの歌声はいくら聴いても聴き飽きない。
不思議で、温かい歌声です(*´ω`*)
マーヴィン・ゲイ 「ホワッツ・ゴーイン・オン」
この曲を聴いてると、、、
つい、女子フィギュアスケーター(2回目.笑)が頭をよぎります(^▽^)
今となっては、冬はキツいことの方が多い(笑)ですが、、、
子供の頃に思い浮かべていた”美しい冬の幻想”、、
また取り戻せるかなぁ⛄、、、(*´ω`*)
今回の音楽、、いかがだったでしょうか?
まだまだ忙しい状況は続きますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
では今回はこの曲でお別れです。
今度はいつお逢いできるでしょうか、、、
今日も仲良しω

いつも仲良しω
海のダブルレインボー🌈 in 能登

富山湾沿いの庵漁港のあたり
さやけき風の音 黄金(きん)に輝く

冷たい風の音に清らかな透明感を感じたのです

ではまた次回ω