Good Old Music 、Fantastic高校野球

林業家kagenogoriが70's~80'sの珠玉の音楽、そして高校野球、etc.についてのたまうブログ

旅をするなら ~ 世界へ! ~③カリブ海・南米、ハワイの旅~

バハマ ビーチ カリブ海 - Pixabayの無料写真

     ~ カリブ海 バハマの海♬ ~

 

 

 

 

 音楽で辿る世界の旅。

 

 今回は3回目、最終回です(●´ω`●)

 

 

 

 

 

 旅はニュー・オーリンズからメキシコ湾を南下。

 

 

 そこはカリブ

 

 

 

 

 

 ジャマイカは「レゲエ」の島として名高いですが、

サムネイル画像

 それ以前には「スカ」と呼ばれる音楽がありました。

 

 両音楽の橋渡し的なアーティストがジミー・クリフ

 

 スカ、レゲエだけではなく、

 

 自分が聴いてきた音楽(ロック・ソウル等)を

 

 そのまま出しているという感じ。

 

 

 当時のジャマイカの若者と取り巻く苦しい現状を描いた’72年の映画、

 

『ザ・ハーダー・ゼイ・カムの主題歌となった同タイトルの曲。

 

 

ジミー・クリフ 「ザ・ハーダー・ゼイ・カム 

www.youtube.com

 

 

 

 

 

 映画『ハーダー・ゼイ・カム』の内容と同じように、

 

 当時の現状に真正面に向き合ったのがレゲエ音楽。

 

 

 

 そのためかレゲエは一般には、ともすれば暗い印象を持たれがちでした。

 

 

 が、そのイメージを一新したきっかけともなったのが、’82年のこの曲です。 

  

 

 サード・ワールド 「ラブ・アイランド(Try Jah Love)

www.youtube.com

 

 

 これをレゲエと言っていいのかどうかは、ひとまず置いといて、

 

 やはり先達ジミー・クリフ同様、

 

 ロック・ソウル・ファンク、すべてを融け合わせて、

 

 心地の良い音楽を生み出しています(^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カリブ海南米大陸にほど近いところに位置するアンティル諸島。 

 

 その中でも小さな島、

 

 かつて日本に来る前の小泉八雲ことラフカディオ・ハーンが訪れたこともある、

 

 フランス領マルティニーク島

 

 

クルーズ カリブ 海 - Pixabayの無料写真

 

 

 そこには熱帯の甘くねっとりとした旋律とリズム、そしてフランスの「洗練」が

 

 見事に融合したズークと呼ばれる音楽があります。

 

 

 なかでもマラヴォワはヴァイオリンを大胆に取り入れ、

 

 オシャレで楽しい音楽にまで昇華させました。

 

 

マラヴォワ  「シクローヌ」


Malavoi - Cyclone

 

 

 

マラヴォワ  「ラ・カーズ・ア・ルスィ」


Malavoi - La case à Lucie [vidéo] [HQ audio]

 

 

 

 ’88年の『ジュ・ウヴェ』(日本発売は89年だったような・・・)は、

 

 ぜひ聴いていただきたい傑作。

 

 

Jou Ouve [Import]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに南下して南米大陸・ブラジルはいかがでしょうか。

 

Rio de Janeiro Full-Day City Tour with Christ the Redeemer 2021

 

 

 

 

 もちろん、ボサノヴァの国(*´▽`*)

 

 

小野リサ  イパネマの娘 

www.youtube.com

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の目的地、ハワイです。

 

ハワイ ダイヤモンド 頭 - Pixabayの無料写真

 

 

 

 

 

 ハワイの人たちは、ご存知のようにポリネシアです。

 

 

 南太平洋一帯に展開するポリネシア人が、およそ1000年前

 

 

 最後に辿り着いたのがハワイの島々だったのです。

 

 

ハワイの新観光名所・カカアコのウォールアートの写真を無料ダウンロード(フリー素材) - ぱくたそ

 

 

 

 ポリネシア人「海のモンゴロイドとも呼ばれるように、

 

 その起源はワタシたちと同じモンゴロイドなのです。

 

 

 

 直接の祖先は三六〇〇年前ごろにニューギニア北東部のビスマーク諸島

 

 突然現れたラピタ人」と呼ばれる海洋民族です。

 

f:id:kagenogori:20191027133118j:plain

(注:ラピタ人ではありません(笑)あくまでイメージです)

 

 

 ラピタは三千年前~二千年前頃、西ポリネシアサモアトンガの辺りで、

 

 

 「大柄で筋骨隆々、大きな手足と顎、そして肥満になりやすい」

 

 

 という特徴を持ったポリネシア人に変化し、

 

 

 その後、ポリネシア全域に拡散していきました。

 

 

f:id:kagenogori:20210417110506p:plain

 

 

 ではそのラピタ人のルーツはというと、

 

 どうやら六千年前~五千年前頃の中国南部、台湾、そして日本列島も含めた

 

 東シナ海周辺だというのです。

 

 

 当時の中国南部は長江文明

 

 台湾には「大坌抗(だいふんこう)文化」

 

 そして日本列島は「縄文前期」

 

 

 これらに共通するのは発達した漁撈技術をもち、

 

 「海洋民」と言えるほど海洋交易を盛んにおこなった文化だったことです。

 

 

 特に台湾の大坌抗文化と縄文文化

 

 「親戚」といわれるほどよく似ているそうで、

 

 航海民でもあった長江文明も含めて、互いの交流があったと考えられます。

 

 

 彼らがラピタのもとになったことは、十分に考えられることです。

 

f:id:kagenogori:20191027134450p:plain

      片山一道『海のモンゴロイド』(吉川弘文館)より

 

 

 もしそうなら、ワタシたち日本人の祖先・縄文の一部も、

 

 三六〇〇年前にラピタとなり、さらに三千年前にポリネシア人となり・・・・

 

 

 そして約千年前にようやく「地上の楽園」ハワイに辿り着くという、

 

 数千年にわたる長い旅をしてきたのかもしれませんね(^ω^)

 

 

 

 そしてワタシたちの「世界の旅」も、ここハワイで終了となります。

 

 

 

 

 

 現代の「地上の楽園」に待っていたのは、天使の歌声を持つ歌姫でした。

 

 

テレサ・ブライト  「フラ・ヘヴン」


Hula Heaven Teresa Bright(テレサ・ブライト)

 

 

 EPO-79-370 風景 ハワイ島の夕暮れ-アメリカ 450ピース エポック社 の商品詳細ページです。|日本最大級のジグソーパズル通販専門店  ジグソークラブ

 

 

 

 世界の旅、いかがでしたでしょうか。

 

 長旅、お疲れ様でした。

 

 

 

 最後に名作『モアナ・ラニから、この曲を聴いてお別れとしましょう。

 

 

杏里   「Dreaming」

www.youtube.com

 

 

 MOANAはハワイの言葉で「大洋」、

 

 LANIは「天国、空」の意味、だそうです。

 

  

 

 

ヤシの木と日の出の空 ハワイの風景 | Beautiful Photo.net

 

 

 

 

 

 

 とうとう地球一周しましたね。

 

 

 でもまだまだ行っていない世界や日本の地域はいっぱい。

 

 

 我々の妄想旅(笑)はこれからも続きます。

 

 

 その前に、、、

 

 

 次回、ちょっと地球を飛び出してみましょうか(´∀`*)ウフフ

 

 

 🚀   ✨✨✨